不確実な時代といわれる現代において、AIやデジタルテクノロジーは避けては通れない知識といえます。
ビジネスマン向けのフォーラムや、企業様の主催する講演会・フォーラムを通して、技術と事業との関わりを感じていただきます。
CNET JAPAN 2018より
https://japan.cnet.com/article/35115616/
講演会テーマと実績に関する情報はこちら
現代を生きる子どもたちには無限の可能性があります。
ビジネスや研究の第一線で議論されるような大きな問題を、内容は変えずに小学生にもわかりやすい言葉で伝えることで、大人顔負けのディスカッションや未来創造が起こる場を共創します。
ポラリスこどもキャリアスクールより
現代人にとって避けては通れないAIやデジタルテクノロジーは、科学的な知識としても重要度を増しています。
子どもや大人向けの科学雑誌での情報発信を通して、科学としてのAIやデジタルテクノロジーの理解を目指しています。
子供の科学(2017年5月)
「自然と科学の情報誌『milsil(ミルシル)』」国立科学博物館 (2018年3月)より
一橋大学大学院(一橋ビジネススクール)でも実績のある、AI/デジタルテクノロジーを「試しに使ってみる」ことによる本質理解を踏まえ、
ご自身の事業を改めて振り返り、新しい事業創造をワークショップやコンサルティング形式で行います。
TIP*S 中小機構 Winter2019号より
https://tips.smrj.go.jp/wp-content/themes/tips/assets/images/pdf/09_TIPSPOST_2019_Winter.pdf
企業向け研修実績に関する情報はこちら
私たちの未来を考える貴重な場として、また、未知なる知識と出会うエンターテインメントとして、AI/デジタルテクノロジーにまつわるエピソードをお伝えします
「そのAI、本当に必要?……経営とテクノロジーの本質を見抜け!」(2018.12.12)より
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35837
講演会テーマと実績に関する情報はこちら
ビジネスの第一線で活躍する事業家や、最先端の研究を行う科学者といった、現代を牽引するプロフェッショナルとのディスカッションや対談を、皆さんにとっても馴染みのあるメディアでお伝えします。
『野中郁次郎教授に聞く、コロナ禍で改めて見直される「人間中心の経営学」とは』(2021.01.07)より
AIをその社会との関わりをはじめ、自分自身の研究テーマを皆さんと共有し、未来を語り、創造できる社会づくりを目指します。
出版とその実績に関する情報はこちら
変化する市場環境において顧客との関係を共創し続ける叡知
AI/デジタル技術が人間社会を変革する根本原理を捉える叡知
以下のフォームからお問い合わせください。